「ブルベ戦記」 第313話
-------------------
11月に入り、ブルベの今シーズン日程は終了しました。
来年正月からの来シーズン始動までは、短いシーズンオフに脚を持たせるのにちょうどいいイベントがあるといいですね。
そのひとつが「AR日本橋フレッシュ練習会」。
「1/3フレッシュ」ということで、本番のフレッシュ(360km以上を24時間で)の三分の一の制限時間&距離。
今回、新たに仮結成されたチームの名は「Dan5矢」(だんごや)。メンバー5人は朝7時に小田原駅前に電車で集合して、小田原から走行開始。
湘南→葉山→三浦海岸→横須賀→横浜→川崎→五反田→新橋→銀座、そしてナイスプレイスの日本橋には夕刻到着(ナイスプレイスまでの全走行距離は約140km)予定。
湘南→葉山→三浦海岸→横須賀→横浜→川崎→五反田→新橋→銀座、そしてナイスプレイスの日本橋には夕刻到着(ナイスプレイスまでの全走行距離は約140km)予定。
![]() | ||||
11/12 5:47 自宅を早朝に出発。小田急経堂駅から急行で小田原へ。輪行袋入れ最速記録(自分比)で、なんとか電車に間に合う。 |
![]() |
7:08 小田原駅着。集合時間の7:30までちょっと時間があったので、駅コンコースで朝食タイム。 |
![]() |
7:32 小田原駅前、今日のメンバー5人集合。出発準備。小春日和、いい天気になりそう。気温も寒くない。 |
![]() |
9:16 小田原から国道134号の湘南海岸沿いを気持ちよく駆け抜けて、鎌倉・由比ヶ浜で休憩。フレッシュな脚で小田原からこの行程は初めて。いつもは多摩川周辺から湘南まで出て来て、そこから西(熱海などへ)、ですから。小田原始発の三浦半島行きは楽すぎて、癖になりそうな気持ちよさです(笑) |
![]() |
Hさん撮影。逆光がいいそう(謎) |
![]() |
9:19 なんだかついつい、のんびりしてしまいます。なにせフレッシュ本番の半分以下の距離ですから。 |
![]() |
9:35 とはいえ、意外とPC通過時間は侮れないので、走行再開。今回のコースを引いた時にちょうど逗子トンネルが土砂崩れの影響で一時通行止めになっていたので、由比ヶ浜の滑川交差点から若宮大路に入り、名越の切通しトンネルを経由するコースにしていました。 |
![]() |
9:43 渚橋交差点 |
![]() |
![]() |
渚橋のファミマに、どうやら「同族」らしき方々。 |
![]() |
自撮り |
![]() |
10:25 国道134号・三崎街道の一騎塚交差点から、三浦海岸へのアップダウン。はとバスでもお馴染みのルートです。 |
![]() |
ここは三浦半島の高台らしくて、好きな景色。 |
![]() |
今日は平たん基調ですから、坂はここだけです(嘘) |
![]() |
10:35 三浦海岸駅近くのPC1に到着。「きょうのお昼ご飯は野島公園だよね」と長閑な会話が交わされています。サイクリングっぽくて、いいですね。 |
![]() |
10:55 三浦海岸沿いを北東(野比方面)に向かいます。やや向かい風(北風)が吹いてきました。 |
![]() |
10:58 ここは今回のリーダー役のYさんが先頭に。 |
![]() | ||
11:01 金田湾が見渡せます。
|
![]() |
横須賀の市街地に入って、国道16号沿いには、明治以降、旧海軍御用達として有名な料亭「小松」の前を通過。残念なことに、木造2階建ての料亭(写真)は、今年(2016年)5月に火災で焼失してしまいました。 |
![]() | |||
11:43 横須賀市中心部 |
![]() |
11:47 ヴェルニー埠頭にも寄りたかったですが、今日はパス。交通量の多い国道16号を横浜方面に北上します。 |
![]() |
12:08 日産の追浜工場を横目に、ちょうどお昼時に野島を通過。 |
![]() |
12:15 お約束の昼食♪ 野島公園駅前の地魚料理「やすらぎ」に立ち寄り。 |
![]() |
メニューいろいろですが、私は海鮮丼。蟹が美味しい。 |
![]() | |
13:20 お腹を満たして、チーム「Dan5矢」(そういえば、小田原では朝早すぎて店が開店前で、団子は食べられなかったですねえ)、さらに港南区を経て、横浜のみなとみらいへ、R東京ブルべで馴染みのコースをゆきます。とかいいつつ、左折箇所を曲がり忘れた私w |
![]() |
14:01 横浜スタジアム前 |
![]() |
14:09 みらとみらい |
![]() |
14:31 予定通りに、国道1号・横浜大口通りのPC2着。 |
![]() |
さあ、ここからゴール地点の品川区・西馬込まで(実際にはもっと先の中延まで走れましたが)、国道1号を1時間、一生懸命に走ります。 |
![]() | |
15:24 今回はスタートから8時間ちょうど走る必要があります。で、時間を過ぎないよう、かつ必要距離を超えたあたりのコンビニを探しました。予定していた西馬込には8時間前に到達していたので、もう少し先、中延まで走って1軒みつけ、そこで5分前にストップ。 |
![]() |
15:29 スタートから8時間、ちょうど「15:30」のレシートを確実にゲットすべく、買い物を手に、レジから少し離れたところで待機しますw これがフレッシュのルールのキモの部分です。 |
![]() | ||
ということで、無事、ゴール記録のレシートをゲットして、さらに日本橋のナイスプレイス(ゴール受付場所)へ。16:32 銀座通過。銀座中央通りが17時まで歩行者天国で通行止めだったので、並木通り経由で日本橋へ。 |
![]() |
16:40 日本橋に到着~。今日のメンバーで記念撮影。 |
![]() | |
16:45 さてゴール受付、の前に、バイクを駐輪場に入れなくては。駐輪場はどこ? |
![]() |
16:47 最近こないうちに、日本橋はすっかり新しくなっていました。「コレド室町」という再開発地区。 |
![]() |
これが駐輪場。 |
![]() |
地下にエレベーターで降ります。 |
![]() |
これは立派な駐輪場。 |
![]() |
今回ナイスプレイスに指定された「日本橋 文明堂」。ゴール受付だん |
![]() |
おお! |
![]() |
これまた素晴らし。 |
![]() | ||||
チームで記念撮影(撮影=AR日本橋)。お疲れ様でした。また走りましょう。 |
<markun 走行記録集>